開催にあたって

 当シンポジウムの開催にあたっては、地域住民の未来の学校教育への関心の高さが最も重要な要素となります。大学入試改革を考えるシンポジウムには、そういった地域で、未来に向けた学校教育に取り組まれている方々をパネリストとしてお迎えすることが望ましいと考えます。
 今回のシンポジウムには、国公立大学の入試研究をされている先生方、アドミッションセンターの先生方などをお招きし、入試改革の在り方について解説いただくとともに、県立高校、市教育委員会の先生方とご意見を交えていただだく機会を設けさせていただく運びとなりました。

 入試改革は、「先の見えない時代において子どもたちが生きていくために何が必要なのか」という課題解決に向けた教育改革の一環として行われています。先日行われた大学入学共通テストにおいては、全国多くの受験生が特に数学において「難化」したと困惑したことが報じられました。しかし、これも改革の一つであり、「奇問」として扱うべきではありません。入試改革にはこのように、高校までに身につけてほしい学力観、望ましい学び方を示唆する強いメッセージが込められています。

 このシンポジウムを通して、全国の皆様に、教育改革とあるべき未来の学校の姿を考えるきっかけとなることを願って。


入試改革を知る

中高生受験対策に役立つ情報が得られます。高校生は、全員集合!

2022年共通テストは難問になったと大騒ぎになりました。しかし、入試改革の流れを正しく知っている人にとっては、予定通りの改変といえる内容でした。

入試改革は、学習指導要領も含めた、大きな教育改革の一部ととらえることができます。

受験勉強は、基礎学力を身につけることがもちろん大切です。しかし、身につけ方は丸暗記、その後、過去問題などをやりこむのがこれまでの勉強方法の常識でした。しかし、今回の教育改革では、これまでの知識、技能に加えて、思考力、表現力、判断力が求められるようになりました。

こうした変化が、入試の形態や問題の変化だけでなく、求められるチカラの変化、学び方の変化につながっています。

ぜひ、そのチカラや学び方について、正しく理解し、万全の対策で受験に臨んでください!!!

そして今回は、資料参加の富山大学を含めて5つの国公立大学の先生方がお見えになります。大学とはどんなところなのか、少しでも知るきっかけになればと思います。

親としてこれから必要な学びを正しく知っていただくために

お子様をお持ちの親御さんにとって、これから必要な学びを考えるきっかけにしていただくことも、このシンポジウムの役割と考えます。

入試改革は、昨日今日で行われているわけではありません。10年以上かけて、これから必要な学び「AI、グローバル化の時代、先の見えない時代に生き抜く力を身につけるために議論が重ねられてきました。昔とは大きく変わるこれからの教育、未来の学校の在り方について、地域の皆様と話し合う、機会としていただければと思います。

少子化時代、未来の学校のあるべき姿とは

富山市では、学校統廃合について賛否が分かれています。未来を担う子供たちに本当に必要な学びの形とはどのようなものでしょうか。これからの選択が、理想的な未来の教育の姿に向かっていなければ、意味がありません。多角的な意見交換が、ヒントになるはずです。

 

 

 

質問募集中

パネルディスカッションテーマ

入試改革についての提言

これからの高校までの教育の在り方

地域で作る学校のミライ

 

対象

高校生、保護者、地域の皆様、教職員、教育関係者

など、どなたでもご参加になれます。

入試研究を行う大学の先生方、県立高校校長、そして富山市教育長がご参加下さる、貴重な機会です。

普段から教育にご関心が高い、学校・民間の教育者の皆様にも、全国よりお集まりいただき、意見を交えていただきたいと考えております。

受験を控える高校生にとっても、やみくもに学ぶのではなく、入試のしくみや問われていることの質を学ぶ良い機会になります。

また、子育て中の保護者の皆様、市民の皆様には、これからの教育を考え、ぜひご意見などもいただければと存じます。