千葉市少年自然の家は宿泊を再開し、感染症対策をとって営業しており、これまでに、感染症、クラスターの発生はないことを確認しました。実施にあたっては人数を各回例年の半分以下に減らし、開催を複数にする実施を決定いたしました。
最新情報はツイッターにて更新してまいります。体験活動の効果、基本方針、安全のための取り組みなどにつきましては、体験活動についてのページを、お申込み概要、流れ、費用、注意事項などにつきましては、このページおよびご参加にあたってのページ(内容は都度更新します)、お申込サイトのご利用案内(外部サイト)を、お読みください。また、当日の変更点などにつきましては、ツイッターをご確認ください。下のお申込みボタンを押された方は各ページの内容をすべてご理解いただき承諾を前提とします。間違いや文字の大小にかかわらずお読みいただかないことによる苦情などには、一切対応しかねます。)
【重要・追記】わくわく体験教室にご参加の皆さんへ!しおりはおよそ1週間前からこちらでダウンロードできます。プリントアウトして当日お持ちください。
1泊2日のしおり
https://eee.or.jp/wakuwaku/shiori.pdf
この事業は、国立青少年教育振興機構の体験の風をおこそう運動、推進事業であり、当法人は登録団体です。また、ちば家庭・学校・地域応援登録企業です。同運動の趣旨に基づき、千葉県を中心に子供たちに体験活動を非営利にて提供しております。

宿泊は1泊、定員は以前の半数に減らし、回数を増やして実施します。
日程
日程
定員はあくまで最大人数です。感染状況などで大幅に減らして実施しています。
1泊2日
4月15日(土)ー16日(日)(募集40名) ログハウス宿泊 残り数名です。お急ぎください。
5月20日(土)ー21日(日)(募集30名) 本館宿泊
6月3日(土)ー4日(日)(募集30名) ログハウス宿泊
6月24日(土)ー25日(日)(募集30名) 本館宿泊
初めての方でも参加しやすいように、定員を半数にして募集しております。(ご要望応じて若干名増加の可能性あり)
詳しい内容や、活動につきましては、下の日程をご覧ください。
場所、費用
千葉市少年自然の家 宿泊
体験できる活動1泊2日 12,600円(税込)食材、食費、指導料その他を含みます
定員 30-50名 大幅に減らして実施します。
申し込みは先着順となります。上記人数はあくまでも予定人数です。定員は、増減させていただくこともございます。詳しい残数は、申し込みサイトをご覧ください。宿泊施設の千葉市少年自然の家の規定より、施設利用料の値上げ及び、1週間以上前の納付が義務付けられております。費用は据え置きとさせていただきますが、早期納付へご協力賜りますようお願い申し上げます。
集合場所 JR浜野駅(千葉市中央区)東口ロータリー 午前9:40各自(保護者の方と)
電車が混雑する時間帯であり、大人数での移動は関係機関から自粛を要請されていますので、別々にお集まりいただきます。(交通費各自負担)浜野駅からのバスは小湊鉄道の臨時バスで、利用者のみです。(定員より少ない人数で運行。)
当日の交通費
浜野⇔千葉市少年自然の家 小学生 720円 中学生1440円
津田沼⇔千葉市少年自然の家 小学生 1050円 中学生 2100円
です。当イベントは、旅行業法上のツアーなどではないため、交通費の領収ができません。浜野駅にてお預かりし、そのまま小港鉄道にお支払いします。おつりが無いように、当日ご準備ください。
集合場所は選べます。お住まいの地域に関係なく、津田沼、浜野、現地集合場所をお選びください。
【中学生の参加について】わくわく体験教室では、これまで対象を、「小学1年生〜中学1年生」として実施してまいりました。中学生はリーダーとして、自発的に野外炊飯の火起こしをサポートしたり、荷物を運んだり、キャンプファイヤーの事前準備を行ってもらうようになりました。このように、裏方で皆を支える役目や、低学年児童にとっての見本となるなど、リーダー研修としての効果が認められました。
よって、中学生の生徒にも、参加していただけます。
学校生活との両立も大変になりますが、新たな学びの場として、ぜひご参加ください。
行程(予定)天候などで変更することもあります。
☆1泊2日 行程(予定)
【第1日目(土曜日)】 8:30津田沼駅きっぷ売り場裏スペース受付
電車-9:40 JR浜野駅東口受付-10:05臨時バス-10:50千葉市少年自然の家-入所式(オリエンテーション)・アイスブレイキング-12:00昼食-13:00入室・リネン設置-15:00
野外炊飯(カレー作り)-夕食-休憩-18:30キャンプファイヤー・ダンス-21:00入浴-21:40就寝準備-22:00就寝
【第2日目(日曜日)】 6:30起床・身支度・体調確認-8:00朝食-9:00選択クライミングウォール-12:00昼食-13:00環境学習室(動植物の生態学習、ビンゴ・クイズなど)-退所式(振り返り)-15:00臨時バス-15:40
JR浜野駅解散-17:00ごろ津田沼駅解散(予定)
※秋季・冬季の場合は、屋外での活動を短くするため、1日目野外炊飯と、2日目の環境学習・クライミングを入れ替えることもございます。安全な活動のため、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
現地集合解散も可能です。ただし、事前にフォームにてご申告いただきます。交通状況により、大幅な遅れが生じることもございます。また、大きな行程変更を必要とする事態が起こることもございます。その場合は、参加者ページ、ツイッターを随時更新、あるいは参加者全員にメールでお知らせいたします。連絡先に、携帯電話よりご連絡することもございます。
集合解散は津田沼駅、浜野駅と現地となります。
ボルダリング(トップロープ)実施に当たって

指導者は千葉市少年自然御家2021 年度 クライミングウォール指導者養成講座を受講しております。
○ボルダリング
3mまでの高さをロープなど使わずに登る方法です。
縦移動、横移動、ルートクライミングなどの登り方がある。
○トップロープクライミング
安全ベルト(ハーネス)を使い6m、9mの壁の最上部まで登る方法です。
6mに 2 コース、9mに 1 コースある。
※トップロープクライミングは、安全確保のため、身長 115cm 以上・ウエスト 52cm 以上 のボルダリング経験のある児童の実施に限る。

しおり、参加同意書につきまして
参加者の、しおり、参加同意書は、今回お送りしません。
ページ最上部から、実施1週間前頃にダウンロードしてください。
※基本的には年間通して共通のしおりとなります。変更がある場合は都度お知らせいたします。
保護者の方には、ツイッターで当日の様子を随時お知らせし、参加同意書は、オンラインのフォームをお送りいただくことで完了とします。
詳しくは、下記のお申込みの流れをご覧ください。
お申し込みの流れ
1. 専用サイトにて、先着順にお申込みいただきます。お申し込みは、保護者の方が、参加人数分カートに入れる形でお願いします。 Paypalペイパル にて、各種クレジットカード決済にも対応しております。(現在システム上の都合により、paypal決済を停止しております。銀行振込のみ取り扱い中です。再開いたしましたら、周知させていただきます。ご不便おかけし申し訳ございません。)家族ごとのお申込みをお願いします。(PAYPAYではありません)
自動返信メールが届きます。届かないときは050-8881-9845までお電話ください。お申し込み時点で、契約成立となりますので、お客様のご都合でキャンセルされますと、キャンセル規定が適応となります。
2. 自動返信メールに、振込先のご案内がございます(Paypal利用の方は除く)銀行振り込みの場合は、お申込み確認メールの振込先に、お振込ください。ご入金後にこちらからご入金確認メールをお送りします。
3.上記メールのリンクから、ご参加者登録フォームに記入送信いただきます。この記入までお済の時点で参加決定となります。生年月日などの情報や、既往症、アレルギー、緊急連絡先、お友達の名前や、お迎えの方のお名前などもお書きいただきます。
大切な情報となります。部屋割りの資料ともなりますので、お急ぎご登録願います。郵送手続きはございません。以上で完了となります。当日集合場所にお越しください。
※施設には、本来1か月前に参加者の情報(アレルギーについても含む)を行います。入金がない場合、(登録がお済でない場合)原則として1週間後にお申し込みが自動キャンセル(お客様のご都合でのキャンセル扱い)となります。その時点でキャンセル規定が適応されます。(ほかの方がお申込みできなくなるため)振込日が遅くなる場合は、決済サイトのお問い合わせまたは、050-8881-9845まで必ず振込予定日をご連絡ください。
※時前納入のお願い
この行事は、各教育委員会の後援をいただいております。そのため、非営利であることはもちろんですが、皆様のご入金が、実施のための費用となり 、1回ごとに、収支報告をいたしております。そ のため、繰越金やプール金などは一切ございません。そこで、皆様には、行事前ご入金をいただいております。早めのご入金に、ご理解のほどお願い申し上げます。不可能な場合は、ご相談ください。また、入金後もしくは入金がない方も、原則としてキャンセルは受け付けておりません。以下のキャンセル規定をご覧ください。
問い合わせのご注意
入金やお問い合わせへの手動メールは、3営業日以内には必ずお送りしております。 こちらからメールがない場合は、050-8881-9845まで、お電話ください。電話連絡の形もしくは、担当者とのショートメール連絡の形に切り替えさせていただきます。ご連絡ください。行事の変更点は、参加者専用ページをご覧ください。電話連絡について着信履歴によるこちらからのおかけなおしは、基本的にご遠慮させていただいております。おかけ直しいただくか、恐れ入りますが上記メールにてご連絡ください。なお、こちらからお電話にてご連絡させていただく際、担当者携帯電話からかけさせていただくこともございますことを、ご了承ください。お問い合わせにつきましてなるべくお電話ではなく、基本的に決済サイトのメールまで、お名前と、ご連絡先を明記の上、お問い合わせください。
件名やお名前がないメールや、いたずらと、こちらが判断した場合には、お返事を控えさせていただきます。お申し込み後などにこちらから、自動的に返信されるメールと、入金確認などの手動メールがございます。こちらからの手動メールが届かないことが多くなっております。 一斉送信を迷惑メールとサーバーが判断し、振り分けられる事も十分考えられます。万が一こちらからのメールがない場合は、お電話にてお問い合わせください。050-8881-9845(13:00-21:00土日祝日可)
その他ご注意
※日程や予定の変更、悪天候の場合の対応などがある場合は、参加者専用サイトに情報を載せます。重要事項はこちらからご連絡いたします。※お申込みにあたっては各ページの内容をすべてご理解いただき、承諾を前提とします。お読みいただかないことによる苦情などには、一切お答えしかねます。 お申し込みは、上記内容にご同意いただいたとみなさせていただきます。私共のわくわく体験教室は、〇かかる経費以外一切いただかない(1円単位で市教委に報告しています) 〇最少催行人数も定めない 〇旅行業法に基づき、一切、宿泊費、交通費をお預かりしない(つまり、利用者として引率する)事を、厳守しております。プール金もなく、お預かりした費用で準備を進めており、1度きりの募集で、空席が出ても追加募集はできません。そのため、お申し込み後の手配人数の変動(キャンセル)はご遠慮いただいております。(下記参照) 何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。※交通費について追記 上記原則に基づき、交通費を決定しますが、経路により、変動がございます。(無料バスのみで運行すればその区間は無料となるなど)。 一部NPO法人で、同様の公募行事を、営利事業を非営利事業と区別せずに広告したり、旅行業ではないのに交通費を含んで表示していたり、逆に旅行業者(中には経営者が同じか、関連している)に申し込まねばならず、莫大な費用(利益を含む)であったりするようですが、そのような業者の広告により、当法人の表示方法が間違っていると勘違いされるのは、心外です。 そのようなNPO法人などをお見かけの場合は、こちらにお知らせいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。※参加費用の決済および、助成について 参加費用はお申込み決済サイトでご決済いただくか、お申し込み後にお振込いただきます。上の説明の通り、当事業は市教委の後援を受けた、非営利事業です。事業は、すべてご納入いただいた費用で賄い、1円単位で報告しています。プール金などもございません。恐れ入りますが、申し込み後の早目のご納入にご協力ください。
中止などにつきまして
〇定員に達した場合など、予告なく募集を停止させていただく場合もございます。
〇やむを得ぬ理由(スタッフが感染し濃厚接触となってしまうなど感染症予防のためや募集定員に対し申込者が少なすぎるなども含む)で中止になった場合、返金はせず、次回以降に振り替える(代わりに参加していただく)形をとらせていただきます。直接払う予定の交通費につきましては、利用できない状況の場合、当然払わなくて結構です。
〇 雨天時は雨天プログラムを用意しますので、予定を変更することによる返金などは致しかねます。お子様の体調不良等、こちらでやむを得ないと判断して予定を変更することもございます。その場合も同様です。 行程や日程の急な変更の際は、メールや電話で連絡を試みますが、急な事態であったり、参加者が多い、夜間であるなどのため、徹底できないこともございます。そのため、ツイッターページを設けました。また、参加者専用ページを設け、行程の前に必ず情報を掲出しますのでご覧ください。
〇不慮の事故、スタッフも含むコロナなどの感染拡大、施設や市の指導で開催できない、地震や台風、雪、暴風雪、高浪や、第三者の事故に巻き込まれる、渋滞など、不可抗力な事由でイベントが開催できなくなったり、参加者の不注意による事故も含む理由で継続不可能な事態が起きた場合、遅延や運休により一部予定変更した場合、非営利事業のため、事前準備などの経費がかかっており、返金や振替は出来かねます。次の機会にお支払い費用の半額を上限としたクーポンを発行し、次回以降にお使いいただける配慮をします。また、使わなかった交通費はいただきません。
例えば3泊になるなどの場合は、差額を申し受けることもございます、
お申し込み後のキャンセルについて
私共は、旅行業者ではございません。あくまでも社会教育関係団体の、非営利事業です。 お申込みいただいた時点で、施設利用申し込みやスタッフ、バスの手配を行います。1度きりの告知で、追加募集もできません。訪問販売法のクーリングオフの適用もありません。よって、基本的にキャンセル、返金はできません。(お申し込み後、入金前であれば、ご入金いただきます。)やむを得ぬ事由(急な法事や伝染病など、学校での公欠に相当する場合に限り、次回無料参加などのご相談を承ります。合わせてご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。申し込みの際は、このサイトの全ての内容をご理解いただいたものとみなします。特に、キャンセル規定については十分ご理解の上お申し込みください。日程ごとにお申し込みください。1度にに複数人分もお申込みできますが、同一家族のみでお願いします。
申し込みの際は、このサイトの全ての内容をご理解いただいたものとみなします。特に、キャンセル規定については十分ご理解の上お申し込みください。日程ごとにお申し込みください。1度にに複数人分もお申込みできますが、同一家族のみでお願いします。
